身体を整え出すと、感度が上がり出す!

蕾が膨らみだした梅が、チラホラと咲き始めています。
モクレンもぷくぷくと膨らみ始めて弾けそう♪
まさに三寒四温で徐々に春に近づいていますね。
こんにちは
アンティエールの三田です。
今年はサロンのガーデンも植え替えの時期。
体力つけて挑まなければ‼
さてさて、身体を整え始めて2カ月が過ぎようとしています方に変化が!
それはいい意味、自分の感度が上がってきていると思っています。
身体を整え出すと、色々と今まで感じていなかったものが感じるようになったというう事。
例えば身に付けている衣類やそれにまつわる洗剤や香りなど・・・
色々なものに違和感が出てきたようです。
今まで感じていなかったものが、違和感と感じることは返って不便になったかもしれません。
使えていたものが使えなくなってきたんですからね。
そうなると・・・
新たに自分に合うものを探さないといけない難民になるわけです。
そこに目を向けると本当に不便で困りもの。
でもね、利便性やステータスや色々と付加価値に囚われると本当に自分に適したもの、本当に必要なものは何?といったものが見失い、それに慣れて鈍感な人になってしまってはないか?
それに気づかせてくれることが身体を整えるってことです。
モノや情報のあふれ出している世界で、自分に必要なモノ探し。
アレルギーなんてそうですよね。
一番最初に触れる肌。
その肌にアレルギーが出るってのは、それ!私には必要ないものです。
今は要らない!
余計なものが入って来るからシャットアウトします!
とかね。
そんなお知らせが身体はしてくれるのです。
アレルギーが出ているときは、肌トラブルが出ています。肌も薄くなり身体全体に乾燥になっているかと・・・・。
反対に鈍感だと、その肌は硬く分厚い肌になっているはずです。
柔らかく弾力がありモチモチしている肌は必要なもの、必要でないものを知らせてくれます。
触感だけでなく、嗅覚も聴覚も敏感になりつつあり、五感が冴えてくる感覚を受けるかと思います。
感度が高くなり始めは戸惑いを感じるかもしれません。
でもそれは自分の何が合うかのモノ探しの時間。
感が冴えて来ているので答えを見つけるのも早くなります。
五感が冴えると思考が変わってくるので、自分の声が聴こえてくるはず!
それが直感!
論理的に物事を考えてばかりだとこの直感は生まれないかもしれません。
整った身体から感じる直感はあまり間違いはない!
でも、そればかりだと人は信じてはくれないから、両方備えれれば強いですよね。
頭を使うこの世の中。
頭を休めて、自分の声を聴いてみよう!